「メルカリで売れるものってどんなものがある?」「子供服って売れるの?出品するコツは?」という疑問についてお答えしていきますね。
結論から言うと、メルカリ出品で売れるものの1つが子供服です!
子供服を出品する際のコツを掴むことで、飛ぶように売れていきますよ♪
こんにちは、syokoです!
メルカリは、パソコンやスマホで売ったり買ったりを手軽にできるのがとても便利ですよね。
主婦ママさんも、家にある不要な子供服などを出品する人が多いんですよ!
でも、ただ商品写真を載せて出品するだけでは売れないですし、購入したい人からクリックさえしてもらえない…という残念な結末もあります。
そうなると「売れない時期はどうするの?」という事についても気になりますよね!
そこで今回は「メルカリで売れるもの|子供服を出品するコツや売れない時期はどうする?」という内容でご紹介していきますね。
▽記事の内容はこちら▽
- メルカリで売れるものってどんなもの?
- メルカリで子供服を出品するコツ
- 【出品後】売れない時期はどう対処法する?
Contents
メルカリで売れるものってどんなものがある?

メルカリ出品では、売れやすい物と売れにくい物がでてきます。
需要があって売れるものの一例を挙げると、
- 化粧品サンプル
- 女性ファッション
- 子供の玩具
- 子供服
- ハンドメイド
- 本
- 家具
- 季節もの
- キャラクターのグッズ
- スマホ新機種
などがあります♪
メルカリで禁止されている出品物以外の物をメルカリでは出品されていますが、「どうしても欲しいから中古品でも買いたい」という人が沢山閲覧しているため、売れるものも幅広いですよね。
売れるものを見ると、その特徴は
- 定価で買うのを渋るけど気になっているもの
- 寿命が短いもの(子供服は典型的な例ですね…!)
- 価値が変動しにくい物
- プレミアムなもの
このような印象が強いです。
そして特に比較的状態が良い物だったりブランド物だったり刺繍アリのオシャレ服などはぐ~んと売れる確率もUPしますよ。
もし、頂きものがあるけど使い道に困っているような品物があったら、メルカリで出品すると意外な価値を生み出してくれるかもしれませんね♪
反対に売れにくい物はというと、
- 大人用の中古服
- 靴
- 食品
これらでも気に入る方がいれば購入者はいますが、そもそも出品している人が多い商品でもあるので「クリックすらしてもらえない」という方がどうしても出てきます…。
後は「試着しないとイメージが湧かない物」は、購入する決断が中々出来ないのもあると思います!
こうやって見ていくと、子供用品の場合
- 月齢や年齢で必要なものが変わるため寿命が短い
- 一般的なブランドなら靴の大きさに差があることが少なめ
- 売りたい派と買いたい派の需要バランスが良い
という理由からメルカリとも相性が良くて売れやすいことがわかります♪
メルカリはなぜこんなに流行ってるの?
そもそもなんでメルカリはこんなに流行り人気が伸びたの?と疑問に思いますよね!
私が思う結論はというと、メルカリはヤフオクにはない強みを持つために、「隙間」を狙って考え抜いている点です。
ヤフオク一強の時代もありましたが、そんな中でもメルカリがメキメキと頭角を現してきたことに驚いた人も少なくないはず!
ただヤフオクの場合、利用したくても利用できない…という敷居の高さがあったのです。
そこをメルカリは最低限の登録が出来れば、誰にでも利用してもらえるようにしたわけですね♪
他サイトだとユーザーが少なく送料が高いと言われている中、まず有吉さんがCMをやっていたため、メルカリという名前が一気に知名度を上げていますし、送料は200円以内でできるものもあります。
そして月額料金制ではなく1回の取引毎の手数料で利用できるため、使わない時は放置できる安心感もありますよね^^
利用者が増えてもメルカリ独自のルールを掲げていますし、匿名配送もできるので、気持ちよく取引しやすいです!
メルカリは沢山の人が利用しやすいですし、使わない時でもお金を払わなくても放置できる手軽さは嬉しいですよね♪
靴を手早く売りたいなら買取店を利用する
メルカリでは子供靴も売れますが、状態がとてもよい物でないと売れ残る可能性も高いです。
試着しないと子供の足サイズに合う合わないが分かりづらいというのもありますが、子供靴って少しの使用でも傷みやすかったりします…!
そのため、買う側も慎重に選ぶものの1つなんですよね。
そんな時は、買取店を利用するのがオススメです♪
ブックオフ系列のオフハウスなら子供靴だけでなく、メルカリで売れ残った服や季節もの、家具なども買い取ってもらえる可能性が!
メルカリで売るのが難しいけど、捨てるのもなんだかモッタイナイ…という子供靴や衣類などがあったら、買取店に持っていくと手早く簡単に片付きます♪
子供服を売る前の準備3つ

子供服を売る前に準備しておきたい3つのことがあるので、確認していきましょう!
洗濯をして落ちる汚れは清潔にしておく
当たり前にやっていることだと思いますが念のため…子供は遊ぶのが仕事ということもあるくらい遊ぶため、どうしても汚れがつきやすいですよね!
汚れが付いているとその分価値が低く見えてしまいます。
そのため、メルカリで出品に出す際は落ちる汚れは洗濯して落として清潔に保っておきましょう!
メルカリで人気がある子供服を知る
子供服を売り出す前の準備として、人気がある子供服を知っておくと出品しやすいですし、売る前提として服を購入する際の参考にもなります。
メルカリで注目されている子供服をちょっぴりと調べてみただけでも
- 韓国服
- ロンパース
- アディダス上下ジャージ
- 子供用ドレス
- ディズニー系
- 親子ペアの服
- ノースフェイス
などが、いいね♡が集まって売約済みになっていました!
人気ある子供服を調べるやり方ですが、メルカリ内で簡単にできます♪

パソコン上のメルカリ内で「子供服」と検索。
並び替えで【いいね!の多い順】そして販売状況は「売り切れ」のところにチェック印を入れて【完了】をクリック!
(スマホのメルカリ内でも同じように絞り込むことが出来ます♪)
そうすると、ずらりといいね!の多い順に並び替えられましたよね…?
他にも、
- 出品の新しい順
- 価格の安い順
- 価格の高い順
でも並び替えができます。
いいね♡が集まってた売り物はやっぱり美品に近い状態のお品物でしたが、使用感があってもどんどこ売れてる方もいます。
あなたが出品したい子供服と同じような子供服を検索して、完売してる商品をくまなく一通り見ていくと、売れるヒントがゴロゴロと転がっていますので、参考にしながら出品ページを作成するのがオススメです♪
いくらなら売ってもいい基準を決めておく
メルカリでは値下げ交渉というものが可能です。
ですから、もしあなたの出品物で値下げ交渉があっても悩まないように、予め売っても良い基準を決めておくと後で困りません!
送料や梱包を含めて最安値にしていても、取引相手から値下げ交渉のコメントがくる場合も…。
ココを見越しての値段設定をしておくのも良し!
値下げ交渉がきたらお断りすると決めておくのも良し!
と、出品者のあなたの自由です。
ですが1000円の商品を「950円に値下げできた!」など、小さい額でも値下げ交渉が成立すると嬉しい気持ちになるもの…。
また新品の衣類を買った時に「この洋服買ったはいいけど、結局imageと違ったりあまり着る機会が少ない…」と失敗した場合。
返品できる段階なら返品できるか試みた方が良いですが、気に入って買っては見たもののいつの間にかタンスで眠ってる衣類って、あったりしませんか?
こういう場合、早めに売ると決断すべきです。
なぜなら、衣類は発売時期に近い方が売れやすいからです♪
おしゃれ脳の持ち主様が購入してくれる可能性がありますが、シーズンが終わると買いたい!と思う母体数が減っていきます。
夏場にコートやブーツ、冬場に水着やTシャツを売っても買い叩かれるだけかもしれません…。
【出品のコツ5つ】メルカリで子供服を売る方法

メルカリ出品で買い手がつくまでは、「自分の出品方法で良いのかな?」と少し不安に思う方もいると思います。
子供服の出品者が増えてきているので、他の出品者と似たような商品をいかに魅力的に見せるかがポイントになってきます!
闇雲に写真をポンと載せるだけでは、商品の価値を最大限にアピールできてない可能性があるのでここでは、メルカリで子供服を売る出品のコツをお伝えしていきますね♪
商品説明の注意点|何を書けばいいの?
初めての商品説明作成では、何をかけばいいの?と思うと思います。
私の結論は、持っている自分が素直に感じているコトを書くのが正解!だと思っています。
- ワンシーズン使用しただけだからまだまだ使えるけど、少し色落ちしてる部分がある
- 子供のお気に入り服だったから使用感があるので、理解を得られる方の購入をお待ちしてます
- 写真の商品は実物に近い色合いで、目立った傷や汚れはありません♪
などなど、公式サイトでは説明できないような、持っているアナタだからこそ感じることを書くと伝わりやすいです♪
商品説明を作成する際の注意点としては、
- 出品理由を記載する
- 誇大な表現はトラブルの原因
この2つ!
出品理由には、
- サイズオーバーしたため
- タンスを整理したいため
など、あなたの理由を表記すると購入者の疑問を1つ解決できます。
出品理由がないと、あなたはただ不要になったから処分したいだけでも「なんで出品するんだろう?なんか欠陥があるのかも…?」と純粋に感じながら見る人っていたりします!
さらに商品の状態を的確に記載してあげると、その使用感アリの状態でも買ってもいいかな!と納得した上で買ってくれますよ♪
ただし、「未使用」って書いてあったのに、ズボンポケットからマスクが入っていたりしたら「?!」と購入者は不信に思いますよね。
誇大表現はトラブルの原因となり、回避するためにも商品の状態は的確にそのまま記載することで気持ちの良い取引に結び付きます♪
⑴商品の写真1枚目は特に力を入れる
出品の際に心がけてほしいことが、商品写真の特に1枚目には力を入れるということ!
なぜなら、購入を考えてる方の一番の判断材料になるからです♪
そもそも写真で気に入ってもらえなければ、商品説明を見てもらうまでにつながりませんよね。
具体的に「どうやって商品説明まで見たくなる写真を掲載すればいいの?」というのも気になるところだと思います。
まず商品写真で子供服を撮る際に気を付けることは、
- 綺麗に真っ直ぐに撮れているか
- 左右対称になっているか
- しわはなるべく伸ばす
ということ。
洋服なら背景がホワイト色の壁のところにハンガーにかけて吊るした状態で撮影すると、綺麗に撮影しやすいです。
- 前・後ろの両方とも
- 状態が良い物はタグも
を掲載してあげると、あなたが出品する商品が相手に伝わりやすくなります♪
LINE Cameraなどで1枚目の写真は加工するとよりgood!
加工するといっても、見た目と違う写真になっていますとトラブルの原因となるので、あくまで現物に近づけるための加工にとどめておきましょう。
さらに、ベビー用の衣類ならサイズを載せて文字入れ加工してあげると親切です。
探している商品の中で、写真1枚目にサイズ50~160くらいまで明確に記載があると目に留まりやすいです♪
私もメルカリ内で出品物を探してるとき、我が子と同じサイズだととりあえずクリックしたくなったので(笑)
また使用感があるなら、気になるところを正直に写真で撮影することでトラブルを防げます。
商品説明にも「どのくらいの使用感か」「毛玉や汚れ・傷はないか」など伝えて、プラス写真掲載してあることを促すと、相手も了承の上で購入してくれるものです。
購入を考えてる人が質問などコメントを残さずとも、商品の魅力や程度をページ内ですべて伝えてあると比較しやすいですしトラブルも防げるのでベストですね!
⑵値段で勝負する
売れやすくする方法の1つが値段設定なのは当然なんですが、私が調べた中での最安値300円でも売れ残っているものがわんさかあるくらい、出品数が多かったりします!
なので、安くしても購入者と出会えるかは運次第とはなるんですが…
競合が多くて検索にさえ引っかからない…という可能性も高い中で、値段で勝負することで検索する人の目に触れる確率がググんと上がります。

それはなぜかというと画像のように、パソコンからでもスマホからでも最安値で検索する機能があるからです♪
そのため、もうどうしても売り切りたい!と思った時は、値段の変更も視野に入れておくと良いです。
商品説明欄に「お値下げ希望の方はコメントください^^」というように、提案しておくのも1つの手ですよね!
また値下げをしたら、商品名のところにも【値下げ】などわかりやすく表記すると商品を探してる人に良いインパクトを与えてくれます♪
⑶綺麗な状態のものはしっかりとアピールしよう
メルカリで出品されている子供服だから中古品ということを理解してる人が大半かと思いますが、使用済みの子供服であっても綺麗な状態で保たれている商品はやっぱり魅力が高くなります。
ただ、写真だけでは状態の良さのすべてを伝えるのは難しいところ!
そんな時は、商品名にしっかりと
- 美品
- 未使用
- 新品
このような事実を表記する事で、あなたの商品が気になる人が格段に増えます。
商品写真1枚目に文字加工として載せても印象強いですよね♪
他者と比較して【美品】や【新品・未使用】であれば、商品価格が相手の希望価格と一致してなくとも、多少のずれであれば購入を決断してくれる方もいるかもしれません!
あなたの商品として出品したい子供服でも、状態の良い物なら価値を感じてくれる人がいることをイメージして、紹介ページに魅力あるキーワードを盛り込んでみてくださいね。
⑷ブランド物は売れやすい
ブランド物の子供服を買ったけど、もう使い道がない…という方、結構いると思います!
そんな時は、メルカリで出品してみると予想以上の価値を生んでくれるかもしれません♪
メルカリで出品されてる子供服の中でも、ブランド物だと際立って見えるんですよね…。
ブランド物の子供服であれば多少使用感が強めでも、固定ファンが興味を持ってくれやすかったりします。
もし自宅に眠っていてどうしようか困っているブランド物の子供服があったら、出品してみると必要している人からの検索が集まり、さらに他の出品物も売れていく可能性が高まりますので、出品を検討してみると良いと思います!
⑸まとめ売りにして他者と差をつける
子供服のまとめ売りは他者と差がつき、閲覧してみよう♪と思ってもらえてクリック率が高くなる傾向があります。
子供服って、すぐサイズオーバーするけど洗い替えに沢山欲しいと思うのが子育てママの心情ですよね!
そんな理由もあって、月齢が低い子供服のまとめ売りだと魅力を感じるし、枚数多めに欲しかったから助かる!というママさんの痒い所に手が届きます♪
まとめ売りをより魅せるコツは、
- 同じサイズや月齢の子供服をまとめる
- 写真1枚目にすべて掲載する
というかんじです!
まとめ売りなら、出品する側も送料負担が1回で済みますしタンスの中もスッキリして、売りたい側も買いたい側も良いこと尽くしですね♪
メルカリで多くの人に見てもらう基本的な出品方法や思考

メルカリ出品をしばらく継続していきたい!と思っている方なら、多くの人に見てもらえる出品方法をしてどんどんファンを増やしていきたいですよね♪
ここでは売り出す際に、多くの人に見てもらう基本的な出品方法や思考を確認していきますね。
✔購入側の気持ちに寄り添った出品方法がベスト!
メルカリでは、買ったり売ったりをスマホやパソコン上で手軽に出来るのが魅力ですがその反面、相手の顔が見えない取引となるのでお互いに気持ちよくやり取りをしたいですよね。
そのためには出品する際に、購入者を意識し寄り添った商品紹介ページを作成するのがベストです♪
先ほどお伝えしている通り、
- 写真1枚目はわかりやすくキレイに
- 状態が良い物なら表記する
- 使用感がある場合には正直に伝える
- その他使っていた頻度やどんな場面で使用していたか etc…
という風なコトを丁寧に商品説明してあるページは、購入者側に安心感が生まれますし「質問のためにコメントする」という相手の作業を極力除くことができますよね。
そうすることで、欲しいと思えば即購入!というステップで売れていきます♪
そして、この出品者さんは商品説明が丁寧でわかりやすいし、商品もイメージ通りということが伝わればファンになってくれて、フォローもしてくれるかもしれませんよね…?
メルカリは、相手の顔が見えない取引となりますので、購入したいと思って検索している人に寄り添った出品方法を大切にすることで、「売れやすい=買いやすい」というwin=winな関係を築けると思います!
✔信頼ポイントを上げて安心感をプラスする
メルカリ利用者ならご存知の通り、メルカリ内で出品や購入をすると、あなたに評価が付く仕組みになっていますよね?
あなたの出品物が売れるかどうかは、あなたの評価で大きく左右されることもあります…!
もしあなたがメルカリ内で買い物をしよう!と思った時、
- 評価がまったくない初心者の方の出品者
- 良い評価が●千個ある出品者
どちらの方から子供服を購入しようと思いますか?
後者を選ぶ人が多いのは、なんとなく想像つくと思います。
最初から評価ポイントがまったくないから商品も見ない…ということにはならないと思いますが、いざ購入を考えた時にふと目に入るのが、出品者の評価だったりします!
信頼を高めるために急に評価ポイントをいくつもUPさせるのは難しいですが、もしまだ評価が1つもないよ。という方の場合、あなたの必要なものをメルカリ内で購入してみて評価を少しずつ上げていく準備期間を作ってみて、信頼ポイントを高めていくのがオススメです!
✔出品の時は商品説明を具体的にすると購入しやすい
子供服を売れやすくする出品方法でも似たようなことをお伝えしましたが、第一印象である写真が気になり商品に興味を持って閲覧している方が、商品説明を最後まで読んで納得することが出来れば、即購入という行動を取りやすいです。
もちろん価格も大切ですが、商品説明が相手にとって不十分だと、商品に対して不安な気持ちが残ってしまい、即購入という決断が難しくなりますよね…!
基本的に出品する際は、相手が商品について理解しやすい商品紹介ページにすることで、トラブルなくスムーズに取引が成立していきます。
ですから、あなたが出品したい商品を必要としている相手をイメージしながら、商品紹介ページを具体的に仕上げていくように心がけて、気持ちの良い取引が行えるといいですね♪
✔出品するタイミングを狙う
人によってメルカリを見るタイミングが違うため、出品するタイミング(時間帯)も考慮するとよりGOOD!
例えば、子供服を購入したい方ってやっぱりママさんが多いですよね?
ママさんがメルカリを見れる時間を考えてみると、
<ママさんが専業主婦なら>
- 朝ご飯準備などで朝は忙しい
- 家事&育児を済ませた後や午後にちょこちょこスキマ時間がある
<ママさんが働きに出ている場合>
- 午前中は家事や仕事で忙しい
- お昼休憩にスマホをいじる時間がある
- 帰宅までの時間や子供が寝静まった後の時間
このように考えられるので、子供服を出品するにあたって最適な時間が
- お昼過ぎからの時間帯
- 夕方や夜21時過ぎ頃
あたりでしょうか?
我が家の場合だと、もしメルカリをゆっくりと見るなら上記の時間帯が見やすいですね♪
さらに具体的に言うと、あなたが出品したい商品がもし新生児用の服なら、購入する方もきっと新生児のママさんと予想することができます。
そして赤ちゃんと一緒に家に居る可能性が高いため、専業主婦ママさんが多いかな?となんとなくイメージできます!
【あなたが出品する商品】を買いたい人をイメージできたら、
- 買いたい人がメルカリをゆっくりと見れる時間を考える
- その時間帯に合わせて出品する
という風に計画的に出品すると、あなたの商品が検索されやすくなります。
出品する商品によって、検索されることが多そうな時間帯をイメージすることで効率的に行くので、商品の先にいる相手を想像しながら、出品作業をすることが大切です♪
さらに週末は閲覧数が増えやすい傾向にあるので、週末は売り時ですね!
メルカリで売れない時期はどうする?

メルカリで出品したけど売れない…と悩む声が結構聞かれます。
その理由の1つが、出品数が多くて飽和状態にあるということ!
それでも、需要がある商品ページからの流入で他の子供服を購入してもらえることもあります!
そこでここではメルカリ出品で売れない時期はどうすればいいのか、ご紹介していきますね♪
写真を見直す
まず、商品の顔となる写真を見直してみましょう!
写真の写りが悪いと、出品物の魅力も半減してしまいます。
とくに子供服の場合は、子供に着用させるため安心できて失敗ないように購入したい!というママさんも多いでしょう!
写真だとどうしても映り良くするのは難しいですが、加工アプリなどを使って出来るだけ実物と同じような状態(明るさ・色合いなど!)になるようにすると◎!
そして、使用頻度が高かった出品物については
- 汚れていたり色落ちしてる箇所をアップにした写真
- 内側の写真
など、細かい所もチェックできるように画像を掲載してあげることで、納得した上で購入される方もいます。
出品してからしばらくして購入されることもあるので気長に待つ姿勢も必要ですが、写真1つで閲覧数が増えることもあるので、売れない…と感じたら写真を見直してみるのも1つの手です!
送料込みにして魅力UP
出品者の負担になりますが、送料込みにした方が断然購入しやすくなります♪
着払いですと、買う側の負担額がわかりにくいため、あなたの出品している物が欲しくてもためらってしまうことも…。
仮に500円の品物を購入しようと思っても、送料はいくらになるんだろう…?と相手が考え始めた時、送料について調べてくれたら良いですが、他者で同じような物が出品されてないかな?と感じて離脱する原因にもなります。
この場合、せっかく購入意欲が高いのに送料別で設定してるというだけで、離脱されてしまうのはすごくもったいないと思うのです!
そのため特に理由がないのであれば、送料込みの値段設定がおすすめですね♪
同じ商品でSOLD OUTの物を調べる
メルカリで出品してからしばらく売れない時期があって、どうしよう?と悩んだら、同じ商品でSOLD OUTになっている出品物を調査してみましょう!
そうすることで、需要がある商品について丸わかりになってきます♪
- 全体的にお安い物がやっぱり売れてるな
- 同じ程度の物の適正価格
- 写真の撮り方がキレイ
- 商品説明がとても親切
- まとめ売りだったりオマケがついている
など、あなたが出品している子供服と同じような商品で(トップス・スカート・ズボンなど)、既にSOLD OUTになっている物の特徴について見ると参考にしたい点が色々と見えてきたりするものです!
やり方も簡単♪

パソコンなら【売り切れ】にチェックをして完了を押下するだけで、その商品で売り切れになっている物だけを抽出してくれます。
スマホなら【絞り込み】をタップして一番下にある【販売状況】から売り切れを選択し完了をタップすることで、売り切れになっている物だけを表示してくれます!
もしあなたが、売れないけどなんとか売りたい!と思っているならば、他者でSOLD OUTになっている商品の良い所のエッセンスを取り入れていきましょう♪
適正価格かどうかをチェック
購入を考えてる方は、価格面をシビアに見ている方もいるため、あなたの子供服が適正価格かどうかをしっかりと把握しておくことも大切です。
ライバルとなるキーワードで検索してみて、
- 最安値
- 同じ程度の商品価格
にある他者の商品価格を、あなたのと比較してみると適正価格が自分なりに見えてきます!
ライバルが安すぎて太刀打ちできない場合は、子供服をまとめ売りにすると、差を付けられて目に留まりやすくなります!
あなたの商品を必要としている人へ届くように、
- まとめ売りにしたり
- オマケをつけたり
- 上下セット売りにしてみたり
- 値下げしたり
など、相手にとってプラスになる工夫をしてみると需要が高まるので、やってみる価値アリですよ♪
リサイクルショップやフリーマーケットを使い分けよう

不用品がまとめて出た際には、リサイクルショップやフリーマーケットの利用がオススメです!
メルカリでは1つずつ不要品が売れるまで家に残ってる状態になるので、中々不要品が減りません。
中々捨てられない物はメルカリ出品へ、一気に不要品を整理してしまいたい!という時はリサイクルショップやフリーマーケットを活用するなど、使い分けすると不要品が片付くスピードが早まります♪
古着買い取り業者やリサイクルショップだと買い叩かれる
メルカリは自分で値段設定できるのに対して、買取業者などに不要品を持っていく場合はこちらで値段を決めることができません。
そのためタダ同然で買い取ってもらうことも少なくないですが、一気にまとめて引き取ってもらえます…!
メルカリだと出品者が送料を負担する設定にする場合も多くありますが、
- パウンサー
- 子供用のイス
など大きい物は送料がかさんだりします…。
そんな時は、運んでいけるのであればリサイクルショップなどに持っていくと、送料はかかりませんし、すぐに引き取ってくれたりします!
子供服など衣類はメルカリへ、不必要になった家具など大きい物はリサイクルショップに持っていくなど、使い分けてみてください♪
メルカリでもっと高い値段で売る方法はある?

メルカリで不要なものをもらってくれるなら…とほぼ送料の値段で売り出す場合もあれば、この商品は状態が良いから少し利益がでる値段設定にしよう♪という場合もあると思います。
買う側はシビアに判断してるのでもっと高く売る方法は簡単ではないですが、
- 購買意欲を刺激する商品情報やアピール文
- 財布のひもが緩む給料日後を狙ってみる(笑)
などが考えられます!
商品写真だけでは伝わりきらない出品物ポイントを、相手をそそるようなアピール文の記載があれば、その価値を買ってくれる人も現れるはずです。
また財布のひもが緩む日は狙い目かもしれません(笑)
ただ闇雲に必要ではないものを買う人って中々いないので、プレミアでもない限り
その商品の適正価格から外れすぎていないこと
は大切な点ですね。
高く売るならヤフオクorメルカリどっち?
少しでも高く売りたい!と思ったら、ヤフオクorメルカリのどちらが良いのでしょうか?
私の結論から言うと、どちらも利用者が多いのでユーザーの違いを理解して使い分けた方が良いです。
【ヤフオクユーザー】
- 男性ユーザー多め
- 年齢層は30代~50代
- 専門知識があるユーザーが多めで価格が適正に近い
【メルカリユーザー】
- 女性ユーザー多め
- 年齢層は20代~30代
- 初心者も多く適正価格ではない場合も
どうしても高く売りたい!という場合、ヤフオクの1円スタートを利用すると良いという話がありました。
1円で終わってしまったらどうするの…?!と思うかもしれませんが、これが結構注目の的となり価格が伸びていくことが多いとのこと!
商品のポテンシャルを一番に高めて、結果的に高く売れる方法なんだとか…♪
例えば、欲しかった物を労力かけて「価格×品物」でベストなものを見つけ出したとします。でも即決しないで少し考えてるうちに、売り切れになってしまった…
そんな時、また同じような好条件のものを探したことってありませんか?
こんな感じで執着したくなる衝動が、ヤフオ1円スタートにはあるということですね!
またメルカリも利用者が多いので、ユーザーに合うものならお高く売れるものも。
メルカリは「安い」印象が強いですが、求められているものはその価値で買ってくれます。
あなたが売りたいものを、たった1人の必要としてる方へ届けばいいわけなので、ユーザーの層を見て、メルカリorヤフオクどちらで売るべきかの判断材料にすると良いと思います♪
買う側は賢くなってきている

メルカリが爆発的に流行り出した頃は、ブランド物やノーブランドなら特にお安く購入できるという新鮮味から衝動的に買い物をする方がいましたが、2020年現在は落ち着いてきている傾向があります。
せっかくメルカリで欲しいと思った洋服も3着に1着程度しか使用してない方もいるなど、失敗した経験を持つ方は、賢く買い物をするように意識改革をされる方が増えている印象です…!
そのため、子供服を売りたい場合は心のこもった丁寧な【写真・商品説明】は欠かせないでしょう。
買う側の気持ちを理解してお互いに気持ちよく売買ができるように、商品説明の詳細や適正価格で設定していくと必要としている方へ届けることが出来ますよ♪
出品が面倒な時に使えるサービスは?
買取業者やリサイクルショップでは買い叩かれるし、自分で出品は面倒…という人も多いはず。
そんな時に役立ってくれる出品代行サービスがQuickDoです!
- 面倒な出品手続きはナシで便利!
- 委託手数料や返品送料も無料!
- Yahoo!オークションでの取引だから詐欺やトラブルの心配無用!
など安心感があるので、利用しやすいです^^
フリマでの出品が面倒だな…と感じたら、出品代行サービスを視野に入れてみると簡単便利に不要品を必要としている人に渡り、思わぬものがお金に変わるかもしれませんよ♪
まとめ
「メルカリで売れるもの|子供服を出品するコツや売れない時期はどうする?」という内容でお伝えしてきました!
子供服は寿命が短いけれど洗い替え用に数多く持っておきたいものなので、メルカリでは売れやすい商品の1つです。
もしあなたの家に眠っている子供服があるなら、必要としている人の手に渡るように願っています♪
syoko