初心者から稼ぐためのブログでおすすめは?という疑問について解説していきますね。
私の結論を先にお伝えすると、初心者からブログを始めるなら、まずは総合型ブログで稼ぐ感覚を身につけるのが手っ取り早いです。
私も総合型ブログから最初始めていますが、様々なジャンルを取り扱えるためヒットする記事を狙いやすかったですよ♪
なので今回は、初心者から稼ぐブログのおすすめについてや総合型と特化ブログの違いについてお伝えしていきますね。
初心者が稼ぐブログでおすすめは?
冒頭でもお伝えした通り、初心者がブログで稼ぐなら総合型ブログがおすすめです!
なぜなら、話題性のある事柄を狙っていくため稼ぐことに直結していきやすいんですよね。
私がブログで稼ぐためにアフィリエイト業界に参入した当時、右も左も分からないことだらけでした。
でも
- 検索されやすい記事内容
- 検索されるタイミング
- 記事ネタの狙い方
- 記事の書き方
など初心者が総合型ブログで学べることは多いので、やっていくうちに出来る事が増えてきます。
初心者さんの場合「何を書いたら良いかわからない」状態の方も多いですが(⇐私はコレでした)、総合型ブログをやっていくうちに自分に向いてるジャンルを見つけられるはずですよ^^
特化型ブログを始めるなら、総合型ブログである程度ブログで稼ぐという意味を実感してきたタイミングでスタートすることで、順調に進めやすくなると思います。
総合型と特化ブログの違いを理解しよう
ここでは総合型ブログと特化型ブログの違いを解説していきますね。

総合型ブログとは、ジャンルを絞らず書いていくブログです。
話題性のある内容を引っ張ってきて記事にするので、ジャンルは幅広くOK!
例えば、
- イベント
- テレビ
- 映画
- アーティスト
- 人物
などについてです。
総合型ブログは幅広いジャンルを扱えるため、ごちゃまぜブログ・雑記ブログと呼ばれたりもします。
一方で、特化型ブログは1つのテーマに絞るブログです。
アドセンス審査の時に準備したブログは特化型でしたね。
得意分野や好きな分野があれば特化したブログを作っていきやすいです。
需要があればファンも付きやすいため、かなり強いサイトとなりアクセスも見込めます。
ただ需要がない分野の場合、まったくアクセスは来ない可能性があります。
特化型ブログ始めたけど、アクセスが全然こない・・という末路を避けるためにも、総合型ブログである程度アクセスが見込めるジャンルを見極めてから、特化型ブログに移行すると良いと思います。
まとめ
「初心者が稼ぐブログでおすすめは?総合型と特化ブログの違いを理解しよう!」ということについてお伝えしてきました!
あなたが初心者なら、これから総合型ブログで需要ある記事を書いていって、アクセスが見込めるジャンルを見つけていきましょう!
syoko