「ツイッター新機能、フリートでの保存のやり方は?足跡バレするけどスクショ・画面録画もばれるの?」という疑問を解消していきます!
こんにちは、syokoです!
ツイッターからフリートという新機能が加わりましたが、現段階ではツイッター内でフリートを保存したりダウンロードする操作はできません。
でも、スマホでフリートを保存したい!という方へ向けて今回は、スマホそのものの機能を使ったフリートを保存する方法をご紹介していきますね。
またインスタのストーリー機能を思わせる「フリート」ですが、フリート保存することで相手に「スクショ・画面録画したことがばれる?」という気になる点も解説していきますね!
▽記事内容はこちら▽
- Twitter新機能の「フリート」を保存するやり方
- ツイッターフリートの足跡(既読)は投稿主に通知アリでまるわかりになる
- Twitterフリートをスクショ・画面収録で保存するとばれる?



Contents
ツイッターのフリート保存は用意されていない

ツイッターの新機能「フリート」は24時間で消えるため、フリートを保存する操作は用意されていません。
インスタのストーリーズも基本的に保存はできませんが、見た人が保存して拡散できるように、ツイッターのフリートも同じようにできます!
なので、24時間で消えるからと言って不適切動画のアップすると、投稿主側でフリートを削除しても見た人が保存して拡散できますから、絶対にやらないようにしましょう。
Twitterフォロワーのフリート作品を見る方法

あなた以外のツイッターユーザーのフリート作品を閲覧するには、
✔あなたのプラスボタン付き青丸アイコン横に並ぶフォロワーのアイコン達をタップする
ことで見ることが出来ます。
またユーザーのプロフィールを覗きに行った際にも、フリートを投稿して24時間以内ならFleetを閲覧できます。
アイコンが青丸で囲まれていたらフリート投稿しているサインです♪
相手のフリートにコメントするやり方
フリートを閲覧してコメントしたい!と思ったらもちろんコメントを残すことができます。
ただし、ツイートのように画面上にコメントが記載される訳ではなくて、投稿主に対してDMとしてあなたのコメントが届きます。
相手のフリートを閲覧しコメントしたい場合は、
✔フリートを表示している画面の下側にある「メッセージを送信」欄に入力
してください。
そうすると相手のDMには、フリートのサムネイル画面とともにあなたのメッセージが送られますよ。
スマホ機能でTwitterのフリート保存するやり方を解説!

Twitterではフリートを保存したりダウンロードする方法を用意されてないですが、スマホそのものに実装されている機能を使えば保存することが可能です!
こちらではスマホ機能を使ったTwitterフリート保存のやり方をご紹介していきます。
スクリーンショット機能で撮影して画像を残す
画像を保存したい場合には、スクリーンショット機能を使って撮影すればフリートを画像として残しておくことができます!
iphoneの場合、種類によってスクショのやり方は異なりますが、iphone公式ページで紹介されている種類別スクショの撮影方法を見れば、お手持ちのスクリーンショット方法が見つかるはずです。
アンドロイドの場合は、グーグル公式ページサポートでスクリーンショットの方法が紹介されています。
画像で残したい場合は、スマホに備わっている従来のやり方・スクショ機能でできるので試しにやってみてください!
【簡単】画面録画でフリート保存する方法
iphoneに備わっている、画面収録機能を使えばフリート保存も簡単に出来ます♪
画面収録機能は、コントロールセンターにあるので使いたい場面ですぐに起動することができます。
だから、フリートを保存したい!と思ったら
- コントロールセンターを開く
- 画面収録のボタンを押す
これだけです。
3秒間のカウントが始まるので、それまでにコントロールセンターを閉じておくとフリートのみを撮影できますよ!
そして、画面録画を終わりにしたい時にはもう一度同じ①・②の手順をすることで終了することができます。
他にも、画面録画中に「電源ボタン」を押すことで終わりにすることも出来ます。
この方法なら、余計なスマホ画面が映り込むことがないのでオススメです^^
また、スマホ画面の上or下へスワイプすることで、コントロールセンターを開くことが出来ますが、初期設定のままですと「画面収録」ボタンが設定されてない可能性が高いです。
その時は、
- スマホの設定から「コントロールセンター」を選択
- 「コントロールをカスタマイズ」を選択
- 画面収録のコントロールを追加する
これで、コントロールセンターに「画面収録」ボタンが設置され、いつでも効率よく使い始めることができます。
撮影した動画やスクショは、写真アプリ内に保存されますので確認してみてくださいね!
ツイッターのフリートは足跡(既読)を投稿主に通知アリ

Twitterのフリート(Fleet)とは、絵文字や動画、写真などを投稿できる新しい機能で、24時間すると消えます。
そしてTwitter以外のSNSと同じように、フリートを既読すると自動で足跡が付く機能があるため、あなたがフリートを閲覧したら相手(投稿主)に通知されます。
裏を返すと、フリートした本人だけが閲覧した相手を把握できる機能ですね。
フリートした本人だけが既読した人を把握できるので、その他の人は誰が閲覧したのかまでは読み取ることが出来ないようになっています。
また見るつもりはなくても閲覧してしまった!なんて時でも、一度ついた足跡は消すことができないため、足跡をつけないフリートの見方は現時点では用意されていません。

フリートでスクショ・画面録画を保存するとばれる?

ツイッターのフリートでスクショや画面録画を保存すると、相手に通達が行ってばれる?ということについてまとめていきますね。
インスタでは足跡同様にスクショ・画面録画もばれることがある
ツイッターのフリートは、インスタのストーリー機能のように24時間で削除されます。
そこでインスタストーリーではスクショや画面収録をしたらばれるの?ということをまず確認していきますが、通常のストーリー投稿を撮影する分には通知が相手に届くことはないので相手にバレることはありません。
ただし、DM(ダイレクトメール)へ個別に送られていているものを、スマホ(iPhoneやAndroid)でスクショや画面収録すると投稿主に通達されます。
アンドロイドだとスクショしても相手に通達されないこともあるようですね。
画面収録の場合も同様に、iPhoneでは相手側に通知が届くのに対して、アンドロイドで撮影しても通知が届かないことがあるようです。
ツイッターFleet保存|投稿主に通知がいくことはない
インスタストーリーでは、通常の場合のスクショや画面収録なら相手側にバレない!ということがわかりました。
ではツイッターのフリートを保存するために、スクショや画面収録したら相手にバレるの?についてですが、結論から言うと、現時点ではTwitterフリートでもスクショや画面収録で保存しても相手にばれることはないです。
ただインスタストーリーのように、フリート保存を残すと相手側に通知が行く場合があるかもしれません。
もしフリート保存で投稿主に通知が行くのかどうか新しい情報が入り次第、こちらでも追記していきます。
フリートは24時間限定の投稿となるので、これは保存しておきたい!というものも増えてくると思いますが、現時点では投稿主にばれないので通知を気にせず、スクショや画面収録をして備忘録として残すことが出来ますよ!
フリート保存で「24時間で消える」リスク低下?
ツイッターフリートは24時間で消えてしまうため、不適切動画がアップされる可能性も最近の世の中だと考えられます。
もし不適切動画を発見したら、先ほどご紹介したスクショや画面収録でフリート保存しておくと証拠になり得ます。
このような使い方はないのが一番良いですが、万が一の時にも使えるのがフリート保存です。
【簡単♪】Twitterフリートのやり方

ツイッターの新機能にフリートが追加され、最初は「やり方って難しくないの?」と思う人も多いと思いますが、フリートのやり方は難しくありません。
こちらではTwitterフリートのやり方をご紹介していきますね!
Twitterで新規フリートを追加する

- まず、+(プラス)印が付いた青丸で囲まれたアイコンをタップしてフリート作成を開始
- すべての画像が表示され、一番下から【テキスト・カメラロール・撮影・動画】から選択してあなたの好きなデザインを作る
- 画面右上にあるFleetボタンを押すと投稿完了
全体的な流れは3ステップで終わるので、手軽に作成して投稿することができます。
- テキスト: 文章や顔文字や絵文字を入力
- カメラロール: すでに撮影してある中から選ぶ
- 撮影: その場で写真を撮る
- 動画: その場で動画を撮る
このような機能がありますので、
- 動画をトリミングしてテキスト入力したり
- 画像にテキストを重ねて装飾したり
簡単なデザインを作って投稿することができます。
(※撮影や動画を選択して「アクセスを有効にする」を表示される場合はタップする)
また入力したテキストは、
- ドラッグする: 位置の変更
- ピンチイン・ピンチアウト: 文字の縮小や拡大
- 2本指で傾ける:右斜めや左斜めにする
といった動きを出せるので試してみてください。
すでに投稿してるツイートをフリートする
既に投稿してるツイートをフリート投稿するのも簡単で、
- ツイート下部にあるシェアボタンをタップ
- Share in a Fleetをタップ
- フリート編集画面で仕上げて完了
このように、ツイートした内容をさらにテキストでデザインできるのが楽しいですね♪
投稿したFleetを消す方法
投稿したフリートを一度削除してやり直したい!と思った際も、すぐに消すことができます。
- 投稿したフリートを閲覧する画面を開いて右上の「v」ボタンをタップ
- 画面下部に表示される【Fleetを削除】をタップ
これで完了です。
まとめ
「ツイッター|フリート保存のやり方!足跡とスクショ・画面録画もばれる?」という内容でお伝えしてきました!
24時間限定の投稿になるので、記念に残したい素敵なフリートがあったら、相手を気にせずにどんどん保存できますね♪
ツイッターの新機能「Fleet」を使いこなしてぜひ楽しんでくださいね!
syoko