Twitterのつぶやきを記事本文に載せるにはどうやるの?という疑問について解説していきますね。
世界的に活用されているTwitterのつぶやきを記事本文で紹介する方法は、そこまで難しくありません。
私も記事を書く時にはTwitterのつぶやきを活用することが頻繁にありますが、目当てのつぶやきが探せていれば、記事内に載せて紹介する作業は1分程度で終わる簡単な方法です!
Twitterのつぶやきは感想や口コミのような役割をしてくれるので、記事に信ぴょう性を持たせたい時や、内容を濃くするために役立てることが出来ますよー。
なので今回は、Twitterのつぶやきを記事本文に載せて紹介する方法をお伝えしていきますね。
Contents
Twitterのつぶやきを記事で紹介する目的や効果
Twitterのつぶやきを記事で紹介することで、実際のナマの情報を活用したコンテンツを簡単に作り出すことができます。
Twitterといえば、手軽に現在の様子や自分の思ったことをツイートできるのでその特徴を生かした使い方ですね。
Twitterの埋め込み機能を使って記事内で紹介していきますが、つぶやきだけでなく、画像や動画も記事本文内に載せることが可能なんですよ!
例えば、令和最強の視聴率30%超えを叩き出したドラマ『半沢直樹』についてのツイートを見てみると、

キャストについてや視聴率などについて、ずらずら~とつぶやきが寄せられていて大反響があったことがわかります。
この実際のナマの声を記事本文内で活用することで、記事の内容に深みが増して信ぴょう性ある情報をあなたの記事読者さんに届けることができるので、どんどん利用していきましょう!
Twitterのつぶやきを記事本文に埋め込む方法
それでは実際にTwitterのつぶやきを記事本文に埋め込む方法を見ていきます。
手順は、
- Twitterのアカウントを作成する
- Twitterのつぶやきを記事本文に載せる
このようになっています。
順番に説明していきますね。
Twitterのアカウントを作成する
Twitterのつぶやきを記事本文に載せるには、Twitterアカウントを作成する必要があります。
アカウントを作成できれば、あなたがツイートすることはもちろんのこと、
- 今何が話題になっているのか
- 気になる情報についてどんな声があるのか
- 気になる情報がどれくらい注目されているのか
などがわかりますよ。
Twitterアカウントを作成するには、まずTwitterの公式サイトにアクセスします。

『アカウント作成』をクリックして必要な個人情報を入力してください。
アカウント作成できたら、ユーザー名やパスワードを忘れないようにメモなどをして保存しておきましょう!
Twitterのつぶやきを記事本文に載せる手順
まず記事本文内で紹介したいTwitterのつぶやきを探しておきます。

掲載したいツイートの赤枠ボタンをクリック。

『ツイートを埋め込む』をクリック。
『Copy Code』をクリック。

ワードプレス記事作成ページのテキストモードでツイートを載せたい箇所にカーソルを合わせて、先ほどコピーしたコードを貼り付けする。
ビジュアルモードではないことを確認してから貼り付けしてください。

プレビューをみると、あなたの記事本文内にTwitterのつぶやきが表示されているはずです。
これでTwitterのつぶやきを記事本文に載せて紹介する方法は以上です。
お疲れさまでした♪
まとめ
「【超簡単】Twitterのつぶやきを記事本文に載せて紹介する方法!」についてお伝えしてきました!
一度覚えてしまえば簡単に活用できるので、どんどん利用してみてくださいね。
ただしTwitterのつぶやきは引用となるため、文字数はカウントしないようにしましょう。
syoko